【ソーラー発電】年間集計でわかったこと~マンションソーラー発電 実績と工夫など
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- ベランダソーラー発電を行い、一年間の実績の集計と、工夫やわかったことなどをご紹介したいと思います。
初期投資も抑えられた無理のない規模での構築ですので、これから試してみたいという方などへも参考になるかもしれません。
エアコンなどの大電力&長時間の家電を除けば、これでほぼ夜の電力は賄うことも出来る感じです。
構築前の規模感や、計画に役立てれば幸いです。
ご質問等ございましたらコメント欄へ頂けましたら、わかる範囲でしたら
喜んでお答えいたします。
I would like to introduce the results of my solar power generation on my balcony over the past year, as well as my ideas and what I learned.
Since the initial investment was kept low and it was built on a reasonable scale, it may be useful for those who want to try it out.
This seems to be enough to cover most of the night's electricity, excluding high-power and long-running home appliances such as air conditioners.
I hope this helps you get a sense of the scale and plan before construction.
Hope you enjoy.!
パネル角度を可変できるので高効率を狙え素晴らしいですね👍
トータル発電量や節約電気代も分かってとても面白かったです✨
いつもありがとうございます。 そばにいるとき限定ですが、結構変わるので角度合わせ楽しんでいます。
あまりコスト意識してしまうのもあれですが、意外と悪くないんだなとわかりました
パネルの架台は綺麗にまとまっており、強風時の収納も簡単そうですね。
12月の発電量が多いのには驚きました。
パネルもこれ以上の増設は影の影響が出てくるので、ベランダのソーラー発電としては完成形だと思いました。
いつもありがとうございます。 強風時以外の常時設置にしてかなり稼げることがわかりました。 ついつい増量に目がいってしまい、200Wパネルならばおけそうなのですが、影の影響考えるとそんなに総量は増減しないのかなと留めております。24V化は欲しいところですが細々とこのキャパで楽しむのがよいのかなと遊んでおります^^;
Jos 3:36
Thanks a lot.!
太陽光いいですね✨
ありがとうございます! 細々と楽しんでおります^^;